Nov 4, 2008

081104 Melbourne Cup

There is Melbourne Cup which is big horse race event today.
今日はメルボルンカップというオーストラリアで最も大きい競馬のイベントがありました。
毎年11月の弟2火曜日と決まっていて、開催地となるメルボルンでは休日になるそうです。
シドニーでも会社を昼から休み、ランチ後から馬券が買えるパブ(カフェと居酒屋の間みたいな雰囲気)に集まりだして酒を飲みながら3時からのレース鑑賞をする。
オーストラリアの競馬は日本の雰囲気とは全く違って競馬場に行くためにみんなドレスアップをするそうです。今日も頭に羽のある帽子をかぶってドレスアップした女性がいっぱい居た。話には聞いていたけど、ちょっとやりすぎなくらい(笑)。
でもこういうドレスアップが出来る日があるって楽しいかも^^
ドレスアップってこんな感じ
因みに私はバイト先の先輩、かおりさんとバイト後に近くのパプに行ってきました。
、、、、でも馬券の買い方が分からずテキトーに購入。当たったのか当たってないのか分からないけど、雰囲気は楽しかった♪ だって、レースはかなりの接戦。日本の競馬でも見たことのない、写真判定でも分からない程の差だった。 
日本の競馬もこれだけ紳士的ならいいのにね。日本の競馬って髪ボサボサで赤鉛筆を耳にさしてサダル履いたオヤジが居るイメージだもんな。 
あ。それって、ウチのオヤジだ(笑)
オーストラリアの競馬には厳しいドレスコードがあるそうです。
男性
スーツ、スポーツ・コートもしくはブレザーにタイ着用。ただし、12~3月の夏季や、特に暑い日はコートやジャケット着用が免除される。
女性
気品のあるフォーマル・ドレスにつばの大きな帽子。大きな花や羽を添えた帽子は英国の伝統を引き継いだ競馬観戦の必須アイテム。かなり派手めのものを選んで、ちょうどいいくらい。
メルボルンカップのイメージは黄色い花だったので、パブには黄色い花を飾っているところが多くみられました。

5 comments:

Anonymous said...

正に紳士・淑女の為の娯楽だね~。ドレスアップしてギャンブルだなんて楽しそう☆わたしも行きたい!

昔ね、何度かトゥインクルに行った事あるけど、yukoちんが言うとおり「髪ボサボサで赤鉛筆を耳にさしてサンダル履いたオヤジ」ばかりだった気がする~。

日本のオヤジとオーストラリアのオジサマの違いは何???

yuyumei said...

きゃぁっ^^コメントまたありがとうっ!
今度グチくんの妹さんと会う約束したよ~。超楽しみっ☆

そうそう、根本的に競馬に対しての見方が違うのよ。ギャンブルよりも競技色の方が濃くてリスペクトしてるらしいよ。

もともと馬券売り場もパブにあるってのがいいよね。日本だと専用の売り場でおじさんばかりだけど(汗)

日本のオヤジとオーストラリアのオジサマの違いは負けても罵声を吐かないこと!?負けても楽しそうに飲み続けてるよ~

yuyumei said...
This comment has been removed by the author.
Anonymous said...

Gクンからは、タッチの差でyukoちんと会えなくて残念っ(>_<)って聞いてたよ!妹ちゃんには会えるんだ!!良かったね☆enjoyね~(^-^)/

ギャンブルに負けても楽しそうに飲み続けるだなんて素晴らしいわっ!負けた瞬間に新聞をクチャクチャにしてポーンって投げて競技場を汚す日本のオヤジに教えてあげたい!
まぁ、わたしの場合、負けたらこの世の不幸を全部背負ったくらいブルーになるから、これまた迷惑極まりないのだけどね。。(^-^;)

yuyumei said...

本当、残念~。シドニーでとことん飲みつぶそうと思ったのにぃ。まぁ、半年後の日本でみんなで飲みましょ♪

そうそう、こっちの競馬はダークなイメージの日本とは大違いだね(汗)

ってか、不幸を全部背負ったような、、ってkateちゃんはゲンブルにはまるっきし向いて無いね^^;

でも一回ドレスを着てそんな社交場(レース場)に行ってみたいもんだわ。